
ディグ・ザ・ランドってスマホゲームアプリで「ビットコイン」もらえるの!?

そういう話が出てるね。

どうすればいいの?
ほしぃ~。

だよね。
実は、本当にもらえるのか実践してみたんだ。

え?
どうだったの?
どのくらいもらえたの?

それはね・・・
ということで、今回はスマホゲームアプリ「ディグ・ザ・ランド(DIG THE LAND)」で本当にビットコインがもらえるのか実践してみました。
人によっては「ビットコイン」って聞いても「何それ?」と思うかもしれません。
簡単に言えば「仮想通貨(かそうつうか)」。
実際にも使える「デジタルな通貨」です。
ビックカメラなどでは決済(支払い)に使えますよ。
2017年、テレビなどのメディアで多く取り上げられました。
1枚の価値が200万円以上に行ったんです。
金の価格に近付く、もしくは抜いてしまうかもしれないデジタルな通貨。
それがもらえる・・・
マジで?
うぉぉおお!!
こりゃやるっきゃない!!
というわけでビットコインに目がくらんでやってみました(笑)
アプリを知らない方もいるでしょうから、
- 「ディグ・ザ・ランド」はどんなゲームなのか?
- iPhone・Android、両方対応なのか?
- 本当にビットコインがもらえるのか?
- 実践結果
- 報酬のビットコイン(BTC)はどれくらいなのか?
- ゲームの評判
など、こんな感じの流れでお話ししていきます。
ぜひ最後まで読み進めてください。
最初は、「ディグ・ザ・ランドとは、どんなゲームなのか」お話ししますね。
もくじ
ディグ・ザ・ランドはどんなスマホゲームアプリ?
「ディグ・ザ・ランド」は、主人公の鉄平君と一緒に鉱石や古代硬貨を掘り起こしていく、放置系シミュレーションゲーム。
世界を巡り、掘りまくって、夢を叶える鉄平君のお手伝いをします。
公式の動画があったので載せておきます。
時には、障害物地層で壁にぶち当たったり、
ガス地層で、制限時間内にクリアしなければならなかったり。
タップして掘るのを手伝い、鉄平君の夢を叶えてあげましょう!
ディグ・ザ・ランドのストーリー
谷あいの小さな村で生まれ育った、主人公の鉄平君!
小さな村には遊ぶ場所も少ない、友達もいなかった鉄平君は
ある日、お父さんのお手伝いに倉庫に行った。
色んな物があった倉庫で鉄平君の目に入ったのは、スコップだった。
鉄平君はスコップを持って、お父さんに聞いた。
お父さんは昔の夢と思い出を鉄平君に話した。
お父さんの夢を聞いて、自分で叶えようと思った鉄平君は動き始めた…

うんうん、いい話や!
iPhone・Android、両方でプレイできる?

両方とも対応しています。
ダウンロードはこちら↓


ちなみに日本語表示できます。
操作画面の説明は最後にリンクを貼っておきますのでそちらをご覧ください。
ディグ・ザ・ランド(DIG THE LAND)でビットコインがもらえる話は本当か?
最初は半信半疑だったんですけどね・・・
いざアプリをダウンロードして始めて見ると、書いてありました。
ちゃんと「お知らせ」にビットコインが報酬でもらえるって書いてあるんですよ。
でも、100位以内とのこと。
しかも、報酬の内訳が書いてない。
公式にお知らせで書いていたので「まぁ大丈夫だろう」と思い、がんばって100位以内目指しました。
(後に振り分けなども公開されるようになります)
実をいうと、運営元がわかってビットコインの話が本当だと確信がありました。
運営は「Metaps+(メタップスプラス)」!
提供元は「ZONIWORKS」という、オンラインゲーム・ネトゲ関連会社が出しているんですが・・・
バックには「メタップスプラス」がついています。
仮想通貨のトレードをしている人なら1度は聞いたことあるはず。
メタップスは取引所も運営しています。
CoinRoom(コインルーム)です。
アプリを起動した時にもメタップスの名前が出てきますね。
テックビューロが運営する「Zaif(ザイフ)」の「COMSAトークン」とCoinRoomの「PlusCoin(プラスコイン)」が相互上場の話もあります。
そうなんです。
「ディグ・ザ・ランド」とメタップスは繋がっているんです。
実際に、メールも「Metaps Plus(メタップスプラス)」から来ますからね。
以前ネットサーフィンしていたら、どこかに小さく書かれていたんですよ。

まさかぁ~・・・
と思ったんですが調べるとメタップスの名前が。
これで確信を持った僕は実践してみたわけです。
ビットコインはもらえるのか?実践結果!
前置きが長くなってしまいましたが、ここからは実践結果です。
最初に結果をお話すると・・・
55位入賞!!

メールでメタップスに問い合わせると、本当にもらえることが判明。
マジでもらえましたw
運営会社が知っているところというのもあり、信頼できます。
では、どうやって55位に入ったのか。
ディグ・ザ・ランド55位入賞は大変だった!
大変でした。
課金しないと無理ゲーだと気づいて、初っ端7000円課金。
クッキーを大量に購入。
「ダメージ率」とか「硬貨発見率」が付与される『スキン』と『ペット』をすべて購入。
後は、ひたすらタップ!
とにかくタップ!
ぬぉー!
うぉぉおお!
あたたたたた!
という感じでタップしまくりました。
疲れた←

↓

↓

↓
(´Д`)ハァ…
こんな感じ。
仕事中はできないので、基本は放置。
タップのダメージと、道具のダメージは別なんです。
そこで、放置向きの道具のアップグレードをメインにしてました。
常に、アプリを起動。
電池の減りが早すぎて充電しながら放置。
寝るときは、起動したまま。

うん、こりゃ僕のiPhoneの寿命縮まった・・・
そう思いました。
それくらいしないと、1から始めてトップ100位には入れないです。
でも、レベルがかなり上がったので次からは少し余裕持てそう。
結論
早く始めてレベルを上げまくって、次のランキングに備えるのがベスト。
課金しないのなら、かなり苦労しますができないことは無いです。
裏技っぽいのを見つけましたがまぁ、その、なんだ、ゴニョゴニョ…
入賞するのはいいけど、報酬ってどれくらいもらえるのか気になりますよね?
報酬のビットコイン(BTC)はどれくらい?
これを書いていいのかわからないんですが、
「たくさんもらいたい!」
と思っている人は期待しないでください。
ぶっちゃけて言うと1位でも数千円です。
でも、BTC換算でもらうので、よく考えてください。
今後、ビットコインの価格が上がったらどうなりますか?
今の10倍になる可能性は十分にあります。
ということは、数千円が数万円に!!
なので、遊ぶついでにやる価値はあるのかな、と思っています。
ただ、トレードが上手い人はそっちの方が早く稼げますけどね(笑)
正直、ゲームは課金しないと上位に入れません。
「元が取れない」と思うかもしれませんが、僕はそうは思いません。
早めに始めた人が有利になるからです。
後で始めれば不利になります。
ある一定のラインまで行けば、ほぼ100位以内に入れます。
なので、早く始めましょう!!
ビットコインがもらえるスペシャルランキングは2週間おき!
「ビットコインがもらえる」と聞いてアプリをダウンロードしたら、どこにも書いてない・・・
何人もいるようですが、2週間おきにお知らせに表示されるので見逃したんでしょう。
毎回、ランキングはあります。
でも、ビットコインが報酬としてもらえる「スペシャルランキング」は2週間おきなんです。
超ヒートアップしますw
本当に疲れました。
_ノフ○ グッタリ
友達なんて、僕の2日遅れで始めたのに100位以内入ってますからね。
ずーっとタップ、そしてアイテム使っていたようです。
友達もちゃんとメタップスからメールが来たので安心できました。
それと、僕が参入したのが「スペシャルランキング3回目」
韓国の会社なのですが、今までの1回目、2回目のスペシャルランキングで海外入賞者はいなかったようです。
初です!
まさかの初入賞者!w
日本語表示もできるし、日本語ダウンロードページもあります。
先にやってる人が誰かいると思ったんですが。
本格的にやった人いなかったんですね。
ディグ・ザ・ランドの評判
友人やたくさんの人に聞いてみました。
ビットコインがもらえることを知らない人

単純だけど奥が深い。
- シンプルだけど何だろう、ハマる。
- 暇つぶしにはいいかも。
- ひたすら掘って、強化。無心になって画面をタップしまくるゲームで案外あもしろい。
- フィーバーの時に宝箱が勝手に空いてほしい
- 時々、エラーが出てログインできないときがある
(僕もありますが、多分、電波のせいです) - 放置してても遊べるゲームってのがいい!
- 超電池の減りが早いw
- 充電しながらやらないと知らないうちに電源切れてる。
ビットコインがもらえることを知っている人

マジ無理ゲー。
- 上位の人はどうやってんのwww
- ランキング目指すと手が離せなくなるからしんどい。
- 放置と言っても、ビットコインもらうためにはずーっとアプリ起動してないといけないからなぁ。しかもできる限りタップしないとだし。疲れる。
- 暇人なので、問題ない。
- 電池の減り早すぎ。
- 課金しないと上位に入れねぇ。
ディグ・ザ・ランドの評判をまとめると・・・
ビットコインを目当てで始める人が多いと思いますが、ぶっちゃけ「しんどい」という意見が多数。
それに、本当に電池の減り早すぎてヤバいです。
あと課金しないとキツいです。
スペシャルランキングの1回目、2回目もかなり白熱したようで、ユーザーの疲労度が半端なかったとのこと。
運営も検討したようで、今は777位までに入ればビットコインもらえます。
でも、送金手数料でマイナスになります←
つまりもっと上位に入らないとちゃんともらえません。
責任をもって累計してくれる、とおっしゃっていたので、何度も挑戦して貯めれば送金手数料引いても手元に入ってきますよ。
まとめ
いかがでしたか。
今回は、「ディグ・ザ・ランド(DIG THE LAND)でビットコインがもらえるかの検証結果と感想」でした。
実際に、もらえるかわからないゲームに課金するなんて・・・
なかなか踏み出せない人の礎になれたと思います。
仮想通貨の取引が苦手・・・
遊びながらもらいたい!
なんて思っている方にはおすすめのゲームアプリです。
常に上位に入り続ければ、ビットコインもらえますから。
僕は最初無理ゲーと思って100位くらい目指してました。
が、なんだかんだで55位まで行ってたんです。
まだまだ、狙えます。
ぜひダウンロードして遊んでみてください。
プレイした人はなんとなく気づきましたか?
ブロックチェーンを知っている人なら、「あ、マイニング・・・」と思うかもしれません。
実際は違います。
が、ランキングで報酬がもらえる話を混ぜると、知らない人に「マイニング」の説明が伝わりやすいかなぁと思いました。
メタップスは今後、海外向けの広報やマーケティングを実施するようです。
なので、僕の記事が少しでもお役に立てればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

本当にもらえるんだね!

うん。確信はあったけどもらえるまでは不安だったよ。

そうだよね。
課金してタップして、大変な思いしてるしねw
お疲れ様。
今日のポイント!【経験値】
- ディグ・ザ・ランドは早く始めた人が有利!
- 課金もアリ!
- だれでも、上位が狙えるシンプルなゲーム!
[…] ディグランド(DIGLAND)でビットコインがもらえる!?本当か実践してみた! 投稿日 2017 年12 月10 日 15:53:20 (ビットコイン速報) […]